〜ぷれるについて〜
会発足当初のメンバーは妊娠や出産をきっかけに、自分たちが妊娠、出産を通して、鍼やお灸などの東洋医学療法が安産や逆子や妊娠中の辛い症状の改善、産後のカラダの回復、おっぱいのケアなどにとても役立つことを体験し、その素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらいたいと、会を立ち上げました。
〜会の活動〜
会の活動としては、月1回の学習会を主として、一般の方へむけての講習会などをおこなっております。
【ぷれる】は、「○○先生が主催の勉強会」というタイプの勉強会ではなく、毎月、参加メンバーの一人が、自分の興味のある内容を勉強してきて講師となり、他のメンバーに教えるというかたちで行ってきました。学習内容は、鍼灸治療に直接に関係する内容でなくとも、健康やメンバーの治療家としての成長につながる内容であれば、何であってもOKです。
〜会の精神〜
学習会を通して新しい知識を学び、メンバー同士で様々な情報を交換しあい、それぞれが、日々の鍼灸治療を通じて、また、東洋医学的なセルフケアの方法を広く伝えていくことにより、女性の健康と幸せの一助になれることが私たちの願いです。
〜活動経緯〜
◯会の発足
・1995年11月3日 母親や助産師さんなどのボランティアが中心になって行われた 第2回「いいお産の日」のイベントに参加。この日を「女性と子どものための女性鍼灸師グループ ぷれる」発足の日とする
◯勉強会
毎月第2水曜日を学習会の日として、新大久保の「蓬治療所」の多目的ホール(1995~2006年)、その後は、祐天寺・上目黒住区センターなどを主とした目黒区の会場に月1回集合
〜これまでの学習会のテーマ〜
・母乳育児成功のために / 気管支喘息について / 女性の生殖器と月経 / 子どもの腹痛 / 小児鍼 / ベビーマッサージ / 成長期のスポーツ障害 / 子どもの目をよくする / 月経不順 / 更年期障害 / 妊娠出産のためのアロマテラピー / 不妊症 / 香功を学ぶ / 長野式鍼灸治療 / エドガーケーシー療法を学ぶ / ケイシー療法に基づく放射線対策 / 骨盤位の鍼灸治療 / ピルについて / 女性ホルモンとホルモン充填療法 / 月経困難症 / 正しい姿勢と歩き方 / 猫背について / 気学を学ぶ / 女性の漢方薬 / 卵巣の病気 / エゴスキー体操 / 操体法 / 吸かく療法 / アンガーマネジメント / テーピングの仕方 / あんまを学ぶ / 食養生について / 易を学ぶ / あらためてツボを学ぶ / 側弯の治療 / 妊婦の治療について / 妊活オンライン講座(本番前練習) 「妊娠のいろは」「あなたの不妊のタイプは何?」「妊娠力を高めるボディーワーク」
〜これまで講演会・講習会〜
・講演会「女性のハーモニーライフと東洋医学」筑波技術短期大学 形井秀一先生(1998年2月1日)
・パネル展示会「お灸で安産展」(1998年2月20-25日)
・講演会「母乳育児と東洋医学」明治鍼灸大学 / 矢野忠先生(1998年9月)
・ブース出店「いいお産の日1998」(1998年11月3日 / 一ツ橋ホール)
・講演会「子どものためのツボ療法」関西鍼灸短期大学 / 谷真喜子先生(1999年2月)
・ブース出店「全日本鍼灸学会レディース鍼灸」内(1999年6月)
・講習会「親子マッサージ&ツボ療法」(1999年)
・講習会フォーラムまつり「赤ちゃんツボ療法&マッサージ体験教室」(1999年10月24日)
・ブース出店「いいお産の日1999」(1999年11月3日 / 一ツ橋ホール)
・講演会「母と子のツボ療法」筑波技術短期大学 / 形井秀一先生(2000年2月19日)
・講習会「子どもの目をよくするツボ療法」(2001年11月10日:2002年5月18日 / フォーラムよこはま交流ラウンジ)
・講習会「いいお産の日プロジェクト【安産のためのツボ療法】」(2002年12月4日:2002年1月23日 / はらっぱ蓬)
・ブース出店「いいお産の日2003」(2003年11月3日 / 一ツ橋ホール)
・講習会「子どもの目をよくするツボ療法」(2004年10月6日 / 目黒区不動小学校)
・講習会「お疲れママのツボ療法」(2006年3月18日)
・講習会「安産のためのツボ療法」(2005年1月19日:2006年7月 / 目黒区民センター)
・講習会「カラダを癒すオリエンタルセラピー」(2008年11月9日:2009年1月17日、3月25日)
・医道の日本掲載「10代の子供たちの生活と健康状態について」のアンケート調査(2008年12月)
〜お問い合わせ〜
〒236-0016 神奈川県横浜市金沢区谷津町 344 清水ビル 203 号
オオヤマはり灸治療室
大山直子